投資用パソコン
壊れにくいパソコンを使う
株式や為替情報を得るためにパソコンは必要不可欠になります。 パソコンにトラブルがあると、情報を得ることができず、儲ける機会を失う可能性が有ります。 また、証券会社のサイトにアクセスできないために、買い時、売り時を逃す可能性もあります。 パソコン選びは慎重に行いましょう。
パソコンの選び方
使用目的により、望ましいパソコンは異なります。 このページでは、長期投資のためのパソコンという観点から、情報保存、セキュリティを重視して選択します。 デイトレーダーの方はデイトレ用パソコンをごらんください。
- スペック
- 現在販売されているパソコンは、株式情報、為替情報を得る目的なら十分過ぎるスペックになっています。
- 本体の強度
- 衝撃や振動で壊れにくいパソコンにしましょう。
- ハードディスク
- データは通常ハードディスクに保存されますが、ハードディスクはパソコンの部品では壊れやすいものです。ハードディスクのバックアップや交換が容易なパソコンを選びましょう。
- セキュリティ
- インターネットはデータ盗難の危険と隣合わせです。セキュリティ対策を備えているパソコンを選びましょう。
投資に最適なパソコンは
投資に最適なパソコンは、壊れにくいパソコンです。Thinkpadシリーズがお薦めです。 Lenovo(聯想)という中国企業に売却されたため、IBM時代よりは評判が下がっているようですが、それでも一番良いと思います。 管理者は Thinkpad を8年ほど前から利用していますが、本体のトラブルは全く有りませんし、現在も現役マシンとして日常的に利用しています。 ただし、管理者が所有しているマシンは全てIBM時代のものです。
厳しい耐久テストを行っているため、本体の強度は間違いなくトップクラスです。 また、落としたときなどに、ハードディスクを防護するハードディスクプロテクションシステムを搭載しています。
データバックアップに関しては、CD-R等への保存の他、
セカンドHDDアダプター
を利用して、ハードディスクを丸ごとバックアップ(セカンドHDDアダプターにはバックアップソフトが付属しています)や、常時ハードディスク2台での使用も可能です。
セキュリティに関しては、ハードディスクのデータを暗号化するセキュリティチップ、ユーザー認証のための指紋センサーを搭載しているので、他製品とは比べ物にならないほど充実しています。
2台目は中古パソコンでもOK
壊れにくいパソコンでも壊れることがあります。 インターネットで投資を行うのであれば、サブマシンを用意しておきましょう。 株価を見たり、注文を出したりする作業は、高速でないパソコンでも十分可能です。 サブマシンは、予算が限られているのであれば、中古パソコンでも問題無しです。
中古パソコンで心配なのは、動作保証ですが、デジタルドラゴンなら、二年保証が受けられます。 詳細は中古パソコン購入をごらんください。